よくあるご質問
免許は必要?
免許・資格は何も要りません。
女性やお年寄りの方でもスノーモビルに乗れる?
また運動神経や車の運転経験の有無も関係ありません。 山岳コースへ向かう前に平坦な場所での練習時間がありますので、誰にでも簡単に運転する事が出来るようになりますのでご安心下さい。 仮に「私・・もう無理」、「体力がもたない」と言った場合は事故・怪我に発展する恐れがありますので恥ずかしがらずに申し出て下さい。
子どもと2人のりはできますか?また子どもは何歳から1人で乗れるの?
但し運転者は大人の男性のみで女性とお子様の2人乗りはお断りしております。※2人乗り料金は通常コース料金の150%の料金となります。 もしお子様が2名以上いらっしゃる時はガイドとの2人乗りも可能です。(ガイドが責任をもって安全にお子様をお預かりいたします。)※ガイドとの2人乗り料金は通常コース料金の半額となります。 基本的に16歳以上から1人乗りは可能ですが、当コースは山岳樹海コースの為、若干コース設定が難しくなっておりますので、フロントレセプションでの問診にて判断させて頂きます。
予約無しで直接行ってもスノーモビルに乗れる?
はい、空きがあれば予約無しでも可能です。
但し貴重なお時間の中、折角お越し頂き予約で塞がっている場合も考えられます。 相当な待ち時間が発生してしまいますので、まずはお電話でのお問い合わせをされた方が無難かと思われます。
スノーモビルツアーに必要な物は?
基本的にスキーウェア、グローブ、ブーツ、ヘルメットの4点だけです。
遭難や雪崩の危険は?またスノーモビルツアーの中止は?
過去19年間において遭難・雪崩の発生は一度もありません。
事故を起こした時の保険は?
モータースポーツにおいて事故は付き物ではありますので、 事故による怪我に付きましては原則としてお客様の自己責任となります。 明らかな弊社側の過失(安全面の欠如)の場合は弊社が加入する保険を適用させて頂きます。
スノーモビルの台数・種類は?
保有台数は110台ですが、内20台を弊社ガイド(インストラクター) が使用致しますので90台がお客様用となります。
お客様にお乗り頂く車種はYAMAHA-BR250となります。 弊社のスノーモビルコースにおいて最も条件に適したこのタイプを使用しております。
ガイド(インストラクター)の役割とは何?
お客様の安全・スノーモビルの楽しさも全てガイドの腕により左右されます。
ガイドはお客様のスピードに合わせた速度で先頭を走り、常にお客様の安全を確認(目視)しております。 また状況に応じ身振りによる合図やお客様との車間距離を使ってのスピードコントロールも行っております。 仮に10m以上離れた時は「安全が確保できたのでもっと勇気を出してスピードアップして下さい」の合図であり、 逆に3m位までに距離が詰った時は「見通しの悪い急なコーナー、急な下り坂なので注意しましょう」などの合図となります。 状況に応じお客様がお望みのスノーモビルツアーをガイドに相談する事も可能です。 全ての決定権はお客様にありお客様が一番気持ちの良いスノーモビリングが私達の喜びでもあります。
仲間同士でレースはできる?
レース場ではありません。ガイドを先頭に一定の間隔を空けて走りますので横に並ぶ事もできません。
ガイドはお客様の安全を第一に考えた引率をしておりますので、事故を招く恐れのある行為やマナー・ルール違反が発生した場合等には ツアーを中止する権限がありますのでご注意下さい。
身体にハンディを持っているのですが乗れますか?
心身・四肢・視力に障害がなければスノーモビルを運転することができます。
スノーモビル以外の遊ぶ施設は?
小さなお子様用に「そり」をご用意しております。(無料)
一面が雪の世界、お子様自らが自分だけの遊び方を発見するでしょう。
*お子様用のウエアのみご用意しておりますが数とサイズに限りがあります。(無料)
雪質は良いの?お勧めの時期は?
大変多いご質問です。
時期的な問題、その日の降雪量、気温、日差し(日光)、お客様の通過台数によって変わります。 比較的に条件が良いのは1月が最もおもしろいのではないでしょうか。
スノーモビルライセンスって何?メリットは?
YAMAHAが発行するスノーモビルライセンスは受講料5,000円(実技30分) で本格的なスノーモビルの乗り方を学び、より一層スノーモビルを楽しく乗る為の講習です。 弊社でのライセンス講習は非常に内容が濃いものとなっております。 また弊社でライセンスを取り直すお客様がいらっしゃるほどです。(有効期間は2年間・・更新料2,000円YAMAHAから通知有り)
*混雑状況によりライセンスコースの受付不可日があります。
施設内での食事はできる?
軽食程度のものはご用意しております。
熊はいないの?大丈夫?
意外と良くある質問です。
出ません。
但し夏場は頻繁に熊が出没する一帯をスノーモビルで走りますのでいかに山奥へ入るのかをご想像頂けるかと思います。
野生生物には会える?
運が良ければキツネ・タヌキ・ウサギ・イタチ・エゾシカ・エゾリス・クマゲラ・シマフクロウ等の 動物を見る事ができますが、あまりキョロキョロすると・・・。
環境対策は?
自然には一切手を掛けておりませんが、大気の環境を破壊するCO2の排出は少なからずあるでしょう。 不必要なアイドリングの停止、春にはコースの清掃、植樹等の自然・地球への恩返しを実施しております。
営業時間〔9:00~16:00〕
Tel 011-661-5355 (Fax 011-666-0877)